今週のカコモン

リハドリルでは、1週間に1回のペースで、国家試験/アイペック模擬試験の過去問題をメールで配信します。
解説と解答はここでチェックしてくださいね。さて今週の問題です。
解説と解答はここでチェックしてくださいね。さて今週の問題です。
問題 入眠困難を訴えるうつ病患者に対する睡眠衛生指導で最も適切なのはどれか。
1.「夕方1時間以上の昼寝をしましょう」
2.「できるだけ一定時刻に起床しましょう」
3.「就床直前にアルコール飲料を飲みましょう」
4.「眠くなくても一定の時刻に就床しましょう」
5.「入眠できなくても寝床から出ないようにしましょう」
第59回(2024年) 問題100 午前 精神障害と臨床医学
解答と解説
正答:2
(リハドリルユーザー正答率:79%)
入眠困難を訴えるうつ病患者に対する治療として睡眠衛生指導による睡眠習慣の見直し、薬物療法、不眠症の認知行動療法がある。
1.「夕方1時間以上の昼寝をしましょう」は、昼寝はできるだけ抑制することを指導するため誤りである。
2.「できるだけ一定時刻に起床しましょう」は、睡眠リズムを整えるために適切であるため正解である。
3.「就床直前にアルコール飲料を飲みましょう」は、トイレによる起床や睡眠の質を下げるため誤りである。
4.「眠くなくても一定の時刻に就床しましょう」は、眠気などにより入眠することが大切であり、眠れない場合は寝床から出てリラックスし、眠気がきたら就床する指導をするため誤りである。
5.「入眠できなくても寝床から出ないようにしましょう」は、4の設問と同様に眠れない場合は寝床から出てリラックスし、眠気がきたら就床する指導をするため誤りである。